紀勢本線無ダイヤ地帯
今日の鉄路の安全は、手信号の彼が担っています。
紀勢本線相賀駅、16時24分です。列車は停止信号を現示して動かない出発信号機にむかって、ためらいがちに歩みをすすめます。
数日前に尾鷲駅の信号設備に火災が発生したのをすっかり忘れていました。おかげで紀伊長島-尾鷲-熊野市一帯はいつ列車が出発し到着するのか不明な混乱地域と化しています。しかもその混乱区間でお盆の臨時特急二本とすれ違う運命のこの列車、割を食ったかたちで遅れを増幅させ当駅を1時間27分遅れで発車です。
労働者保護のための本人訴訟支援、ということで決して悪事をはたらいているつもりはないのですが、どこかで誰かにいぢわるされている気がします。
« 心 軽くして 南へ。 | トップページ | 助けて・勝たせて・食べさせて? »
「旅行書士 業務日報」カテゴリの記事
- (外が見えて)一人だけの店で呑んで/(席が選べて)四人だけのバスで帰る/臨時出張1泊2日(2021.04.22)
- 東京と山梨の違いを知った日(そりゃ流行るよ、東京)(2021.04.10)
- 要注意なバスで春の中央道を行く東京出張2泊3日(2021.04.08)
- 東京出張の日程が決まりました(都下都外のお客さまもどうぞ)(2021.04.04)
- 次の東京出張の件/休眠抵当権の抹消請求訴訟作業分析の件(2021.03.19)
コメント