『説得が必要ですか?』
黄昏迫る堺東駅。ここで肩の荷を一つ下ろすことができました。
一年越しの労働訴訟の和解が成立したのです。
した、というより『させた』というべきかもしれません。期日冒頭に前回の期日で提示された解決金の1.5倍、だけどお客さまには微妙な金額、の提示を裁判官から受けて思わずロダンの考える人と化したお客さま。気まずい均衡を超法規的発言で破って廊下に連れ出します。
その後1時間20分。なんとか妥結に持ち込むことができました。
大阪南港へ行く前に、マクドナルドからインターネットにアクセスして明日の宿を予約します。少しいいところに泊まって、ゆっくりしたい気分です。
ついでに小さな贅沢を。
いつもは船内のレストランで一人では飲まないのですが、今夜は一杯つけるとしましょう。
« ただいま所持金365円 | トップページ | 高速基山で乗り換えを »
「本人訴訟」カテゴリの記事
- 嵐を呼ぶ機材、なんよ(または、嵐を呼ぶ機材ふたたび)(2020.12.12)
- 面談不要で全国対応する業務のご案内について(2020.06.15)
- 控訴理由書が出てこない(2020.05.17)
- 事例紹介:少額で利用可能な遺産分割調停について(審判書)(2020.04.08)
- 事例紹介:少額で利用可能な遺産分割調停について(申立書類作成)(2020.04.07)
「旅行書士 業務日報」カテゴリの記事
- お気に入りの左下/小春日和の右下(2021.01.18)
- 御堂筋線運転見合わせのちょっとした影響(2021.01.15)
- 徳島から難波へのすきっぷ(2021.01.15)
- 報告:依頼人による昼食先指定に対する応諾の件(2021.01.15)
- 難易度が上がるご好意付き現地調査の日(2021.01.15)
コメント