『説得が必要ですか?』
黄昏迫る堺東駅。ここで肩の荷を一つ下ろすことができました。
一年越しの労働訴訟の和解が成立したのです。
した、というより『させた』というべきかもしれません。期日冒頭に前回の期日で提示された解決金の1.5倍、だけどお客さまには微妙な金額、の提示を裁判官から受けて思わずロダンの考える人と化したお客さま。気まずい均衡を超法規的発言で破って廊下に連れ出します。
その後1時間20分。なんとか妥結に持ち込むことができました。
大阪南港へ行く前に、マクドナルドからインターネットにアクセスして明日の宿を予約します。少しいいところに泊まって、ゆっくりしたい気分です。
ついでに小さな贅沢を。
いつもは船内のレストランで一人では飲まないのですが、今夜は一杯つけるとしましょう。
« ただいま所持金365円 | トップページ | 高速基山で乗り換えを »
「本人訴訟」カテゴリの記事
- 4月1日にふさわしい話題を探す件(2021.04.01)
- わたしはコレで休眠抵当権抹消登記請求訴訟の提起を余儀なくされました(登記名義人調査のもう一つの方法)(2021.03.21)
- 次の東京出張の件/休眠抵当権の抹消請求訴訟作業分析の件(2021.03.19)
- 陰謀論者の強制執行停止決定(2021.02.15)
- 嵐を呼ぶ機材の作業フロー(2021.01.24)
「旅行書士 業務日報」カテゴリの記事
- 東京と山梨の違いを知った日(そりゃ流行るよ、東京)(2021.04.10)
- 要注意なバスで春の中央道を行く東京出張2泊3日(2021.04.08)
- 東京出張の日程が決まりました(都下都外のお客さまもどうぞ)(2021.04.04)
- 次の東京出張の件/休眠抵当権の抹消請求訴訟作業分析の件(2021.03.19)
- 『予定が変わって、時間ができるでしょう』(愛媛+福井出張4泊5日 最終日)(2021.03.18)
コメント