収拾不能になりませんか?
そのブログのアクセスは、三日できっちり10倍になりました。いま二千弱/日といったところでしょうか。ちなみに当ブログは、昨日の実績で208ページビュー・49件のユニークアクセスと言ったところです。
さてではその『三日で10倍』ですが…繁盛というよりはいわゆる炎上なんじゃないか?と端で見ていて心配せずにはいられません。なぜならそれは、僕のお客さまが当事務所に依頼中の案件について書いたブログなのだから。この事案、当事者と会社のほかに
- 某巨大掲示板
- ちょっと元気な一般労組
という特異な要素を考慮してことをすすめないといけない、しかしこの要素あるがゆえにこのお客さまのブログは繁盛か炎上かしつつある、という状況です。
ま、僕が指示した対応策がお客さまのブログに載り、傍観者が勝手なコメントを発しているのを見ることができる、というのは希有な経験です。
しかしながら、このお客さまはこれだけ注目されてしまうとあっちはあっちでいろんな人のいろんな思惑の中で踊ることを強要されかねない面があり、さて上手に手じまいできるのかが未知です。少なくともそうした分野にはさしたる経験がないので、下手をすると僕も一緒に巻き込まれかねず、近々傍聴に行く某地裁正門前に組合の旗でも立ってようもんなら
場合によっては帰ります。
ただでさえ今月は、東証一部上場企業を向こうに回して全力で衝突した事案の判決言い渡しがあって、そっちでも別の労組にちょっかいかけられかねません。まだ祭り上げられたり絡まれたりすることに耐えられるほどこの事務所には余裕がありません。やってることの性質上好むと好まざるとにかかわらずまじめに働いたら社会的存在にならざるを得なくなる、それはわかっちゃいるけどもう少し先にしてもらわないと、本当に事務所が潰れてしまいます。
かと思えば今晩の打ち合わせのお客さまはなぜか僕を、別件の境界紛争とか開発許可申請に関与させたいらしく、思わず腹に据えかねて
相手側代理人から放たれるであろう反対尋問への回答演習時に、ちょっと相手方からの追及の度合いを上げました(苦笑)
2020.12.01修正
« 恐るべし、巨大掲示板 | トップページ | 倒産速報出る »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 零細事務所におけるリビングダイニングキッチンの使いかた(2021.01.26)
- どこかへ行く出張の日程調整を開始しました(2021.01.25)
- ご依頼の受付・電話対応を停止します(2021.01.23)
- 同業者も(自分もだけど)信じてはいけない、という話(2021.01.07)
- ちょっといいもの、買ってみた(添加剤、というより改質剤)(2021.01.04)
コメント