控訴…かよ?
2ヶ月ぶりの抵当権設定登記申請は、補正一つなく無事に終わりました。法務局から駅につづく坂道を足取り軽く下っていくと、珍しいことに留守番電話の転送がかかってきます。再生したメッセージに、思わず歩みが止まりました。
『●●です。お久しぶりです…例の訴訟、控訴されたみたいなんですけど』
う~ん、そうきたか(失笑)さすが馬鹿社長、やることが違います。第一審では勝手に欠席して欠席判決もらっておいて都合が悪いから控訴するとはね。まぁ上手に和解にもちこんで、年利14.6%の遅延利息をカットできれば控訴状に添付した収入印紙代は一瞬で元が取れるのでしょうが、それならこっちは嫌がらせ半分で仮執行でも勧めてやろうかしらん、と思ってしまいます。
さて控訴されるのは15ヶ月ぶり。このたびまことに不本意ながら、当事務所創業初の東京地裁デビューとなりました。とはいえ一度は行ってみたい裁判所ではあったので、第一回期日はお客さまの希望があれば傍聴に行けるように、日程はあけておこうと思います。
明日は東京簡裁から宇都宮地裁栃木支部へ行ってきます。せっかく中央高速経由のバスを押さえたのですが、どうやら天気は大荒れの様子。先週は東名高速で3時間半ほど遅れを出したので、ちょっと不安ではあります。
« 行きつけのお店 ただし『他県』 | トップページ | ただいま所持金323円 »
「本人訴訟」カテゴリの記事
- 4月1日にふさわしい話題を探す件(2021.04.01)
- わたしはコレで休眠抵当権抹消登記請求訴訟の提起を余儀なくされました(登記名義人調査のもう一つの方法)(2021.03.21)
- 次の東京出張の件/休眠抵当権の抹消請求訴訟作業分析の件(2021.03.19)
- 陰謀論者の強制執行停止決定(2021.02.15)
- 嵐を呼ぶ機材の作業フロー(2021.01.24)
コメント