六菖十菊。
五月六日の菖蒲と、九月十日の菊の花。
転じて、『遅れたので価値のないもの』。
今日はそんな仕事をしてしまいました。お客さまと二人、ものすごい虚脱感です。かなり特殊な調査の依頼だったので、立ち居振る舞いの適否が見えにくかったのも敗因の一つなのですが、よりによって、書類作成が完了するまで自分の仕事が無駄だったことに気づかない、というより書類を出して初めてそれがゴミだったことがわかる、という惨状。これが勝敗を争う事案なら惨敗もいいところです。唯一よかったのは、複数考えられた可能行動のうち、結果的にはもっとも損害が少ない選択肢を選んでいたこと。実際問題、他の人の有力意見に従っていたら年明けには社会的生命が吹っ飛んでいたかも、です。恐い恐い。
さて今年最大規模の失敗(と、いうより創業以来の大失敗)を発生させたところで今週はあと2件、大阪への出張が控えています。すでに書類を出して多忙のピークを乗り切ったので、今晩は人並みに眠れるはずですが…いっそやけ酒に逃げたいのに、22時からしっかり電話相談が入っています(笑)
しかーし!
これは普通の労働事案!いつものフィールドです!
なんだか最近、男女関係の訴訟やら聞き取り調査やら契約書の検討やら、当事務所の専門でない事案が多すぎました。ほかに受ける人がいたかどうかはさておき、それらをホイホイ受けた自分のやり方も、ある意味不適切だった面があります。できればこのお客さまからは、順当で儲かるご依頼を後日また頂きたいと思いますが、さてその日が来るやら来ないやら。そのお客さまにおかれましては、なにかコメントで突っ込んでもらってもかまいませんよ。『やっぱ●●士に頼んどけばよかったよ』でも、このさいかまいませんし、残念会開催通知でもかまいません。
でも今回の失敗で「やっぱり司法書士は登記だよ登記(遠い目)」などと口走ることはありませんが…
うれしいです。数週間ぶりの、割増賃金請求のご依頼♪
ずっしり重い計算表が、手のひらに心地いいです。少なくともこの書類は、無駄にならないことが経験上わかってます。
さぁ、検討は済んでます。お客さまの希望では、相談を反復してじぶんで手続きをすすめて行きたいとのこと。その意気や良し。
ならば、いっちょドーンと計算内容を訂正してもらうとしましょうかね(ってそりゃむごい?)
« 今年最後の、多忙のピーク | トップページ | それは楽しい、出張セット »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 同業者も(自分もだけど)信じてはいけない、という話(2021.01.07)
- ちょっといいもの、買ってみた(添加剤、というより改質剤)(2021.01.04)
- 抗体検査キット試用報告(2021.01.01)
- 年末年始休暇の不存在確認に関する件(2020.12.31)
- 売り上げが1000円の日(2020.12.29)
先生お疲れ様です。かなり忙しそうな御様子ですね。《(笑)》やけ酒の件、いつでも承ります。当店は、ママも含め従業員もゴアボディとなっておりますので、いつでも心に溜まっているモノを吐き出しに来て下さいね。大丈夫!大丈夫!当店の売りは美人は居ないが守秘義務は、完璧ですから。先生の醜態は、書き込みしませーん((笑)
投稿: 桜通りのママさんだ | 2006年12月20日 (水) 06時08分
ふと疑問に思ったのですが、先生は全国各地を飛び回って依頼人とお会いになっていらっしゃいますが、どんな場所でお会いになるのですか?喫茶店とかですかね?
投稿: セサミ | 2006年12月19日 (火) 21時38分