年末年始のお休みは『ありません』
数日まえにこれと正反対のタイトルで記事を書いたのですが…内容は矛盾せず、その続きです。
さて複数のお客さまが前記の記事で誤解されているのですが、現時点でおこなっているのは『新規の依頼の受付の休止』であって、この弱小零細事務所で代書人が人並みに休みを取れる、などということは向こう数年間はありえません。
ところが、ブログや掲示板をみたお客さま方、何を思ったか『もう冬休みなんですか?』『ゆっくり休んでくださいね』などと心ない言葉を次々放ってくるのです。
ちがーう!誤解だっ!(絶叫)
昨日また新しい裁判書類作成のご依頼を正式受任(受付休止前に相談開始していた事案)したことにより、現時点で年をまたいで作らねばならない訴状&準備書面は計3件。それぞれに個性的な事案であるうえ、3件とも年明け早々に完成する必要がある、という状態です。これで休めるわけがない。
ただありがたいことには、ちょっとおいしい不動産登記のご依頼をセットでいただけたため、売り上げベースでは来月の売り上げ皆無でもいい(だろう)、というのが現時点で唯一の明るい話題でしょうか。静岡県のお客さまが忘年会に招待してくださっているのと併せて、同県の実家に帰りたいな、と思っていたのですが、どうやら不義理をしないといけないかも。
さて、忙しくてもそれなりに楽しまなければね、ということで、昨年来のお客さまから『今年も例の「お客さま of The Year」のネタを出すのか?』というお尋ねを頂いておりますが、これはもちろん整理して発表します。昨年と同じで12月31日に、あるいは31日までの数日間でいくつかの部門に分けてやってみたいと思います。ブログの運用を開始したのが昨年11月だったので、今年からブログへのデータの蓄積が使えます。昨年みたいに石垣島まで日帰りで飛ばされたり、という見るからに派手なネタはない…のですが、その代わりに裁判所ネタがいくつか集まったのでこれは使いたいですね。
そのまえにやらなければならない仕事が多すぎるのが、問題なんですが。たぶん、年末1日つかって掃除して、移動中は仕事しながら静岡へ帰って、実家ではこたつに入りながら仕事して、それでオシマイ、という灰色の季節になりそうです。
と、いうわけで。正確にはこの事務所、休みなんかありません!(泣)
« それは素敵な、耳栓型イヤホン | トップページ | 今年最後の、多忙のピーク »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 素晴らしき4月1日の続き(2021.04.11)
- 余所の事務所のプリンタが気になって(ホントにドットインパクトプリンタが健在なんですか?)(2021.03.29)
- 恐るべし、引数の省略(2021.03.26)
- 皮肉な記念日の雑感(2021.03.24)
- 支払督促:静岡簡易裁判所の予納郵券額/愛媛県出張:日程調整開始の件(2021.03.10)
コメント