補助者さま 繚乱!
この記事は、10月30日付け『補助者さま 降臨!』の続きです。
あえて非公表としておりましたが、昨日・今日の2日間、補助者さまにお手伝いをいただいておりました。総作業時間約12時間なのですが、おかげで調停申立書作成と反訳書の作成が一気に進展をみることとなり、大変満足です…が。
この補助者さま、当事務所のお客さま of the year 2006にノミネートされている女性だけあって当事務所の業務に理解が深く身持ちが堅くて作業能力が高い大変すばらしいお方なのですが…
玄関あけて事務所に入った瞬間に、あっというまに僕より高い地位を確保しました。
以下、補助者さま語録。
1.-誤解促進編1-
電話鳴ったらどうやって出ればいいんですか?『センセイはただいまお風呂に入っております♥』とか?
2.-誤解促進編2-
ご実家からの電話が鳴ったらどうやってでればいいんですか?普通におつなぎして背後で『きゃあーっ♥』(←嬌声)って言ってみたりとか?
3.-穏便脅迫編-
(以上のご発言のあと、電話のまえで)
電話かかってこないかなー♥
4.-叱咤激励編-
(作業中に思い立っていきなり歯を磨きだした僕もわるいのですが)
センセイやる気ありますかぁ?
5.-認識誤謬編1-
(PCの突発的故障を修理した僕を見ながら)
センセイ、パソコンにムツゴロウさんみたいに話しかけてるし…『おおよしよしよし』…とか(笑)
6.-認識誤謬編2-
(当ブログに掲出の僕の写真をみて)
『あっ、●●子さまだ♪』
7.-影響残置編-
(今日当ブログにいただいたコメントをみて)私もセンセイのブログになにかコメント書いちゃおうかな…今日から一ヶ月以内に♥
と、いうわけで。
当事務所は向こう1ヶ月間は、この素敵な補助者さまのご意向を上目遣いで伺いながら運営していく所存です。なお、実際にこの補助者さまからなんらかコメントをいただけるようですが、
どうぞお手柔らかに(涙目)
さて、ところで本日コメントをいただいた『2万円』さんは、これまた当事務所お客さまof the yearにノミネートされるべき(解決後にね)お方でして、胸張って言えるものから隠蔽に努めるべきものまでいろいろと希有な経験をさせていただいております。コメントに描写されているのは、僕が11月1日に栃木に出かけたときの会食の内容でございますが、
描かれていることはすべて真実です(遠い目)
えーと、ただね。無理して食べてるってことでは全然ありません。大変おいしゅうございました。いつもいつもごちそうさまです。
最後に。今日の補助者さまのお帰りをもって、当事務所のすばらしき1週間は実りある終わりを告げたわけですが…
胸張って言えるものから隠蔽に努めるべきものまでいろいろと経験をさせてもらった、と言う点では本日ご来駕を賜りました補助者さまとも同様だと存じておりますので、当ブログにコメントをお送りいただく際には、当所におけるいろいろなご経験については
どうぞお手柔らかに(涙目)
« 帰還 10時26分金山駅南口 | トップページ | 風邪? »
「旅行書士 業務日報」カテゴリの記事
- 大寒の師弟合宿1泊1日(肴は契約書のたたき)(2021.01.21)
- お気に入りの左下/小春日和の右下(2021.01.18)
- 御堂筋線運転見合わせのちょっとした影響(2021.01.15)
- 徳島から難波へのすきっぷ(2021.01.15)
- 報告:依頼人による昼食先指定に対する応諾の件(2021.01.15)
コメント