登記だ! 登記だ!
これまで何度か述べたのですが、この零細(弱小とは言わないが)司法書士事務所では登記申請はやって来ても月に1件か2件、です。ところがところが。
1年前に相談にみえたお客さまが今月ふらりと現れて、
どーん
と申請依頼をくれました。簡単に言えば、相続のあとしまつ一式なのですが、所有権移転やら登記名義人表示変更やら抵当権移転やら抹消やら。いま見積書を書いたところですが、登記申請だけで毎月の損益分岐点を越えるなんて石垣島まで日帰りで本人確認情報作成に行かされた昨年7月以来の快挙です!
しかも実施すべき登記を
いーち にーい さーん…
と数えたら(↑白痴的だ とても33歳の司法書士がやることとは思えない)、全部で8件。つまり、すでに証紙を8枚消費できることは決定です(笑)
ただ、これってひょっとしたら、年末までの需要を先食いしただけじゃないか、と戦々恐々としてもみたり。実は登記申請もさることながら、このお客さまが持ってこられた亀屋○広の水ようかんがお気に入りだったり。まぁ来月のことは来月考えるとして、今月もこれで売り上げ50万円の大台にのりました。ありがたいことです。
さて、先日の『私もそう思ってたよ。』については、お客さまからさっそく傷口に塩をぬりこむような素敵なコメントをいただきました。ありがとうございます(遠い目)。とりあえずこれまでの賛同者ご一行様とも、僕の敗北を祝ってやってくださいな。
あと、僕の手を振る姿についてリクエストをいただいておりますが…
これなんかは南港のフェリーターミナルでやってみたら、それらしくみえますかね?
なおこのお客さまのコメントを読んでしまった部外者の方にお断りしておきますが、多少思わせぶりな表現が入っているのはいつものことなんで、決して
悪夢ってなんだよ
などと悩んではいけません。このへんは当事務所のなじみのお客さまになれば自ずとわかるのですよ。ふっふっふ。
« 西口線は東口から発車です | トップページ | 給料未払い:二つの内容証明 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 余所の事務所のプリンタが気になって(ホントにドットインパクトプリンタが健在なんですか?)(2021.03.29)
- 恐るべし、引数の省略(2021.03.26)
- 皮肉な記念日の雑感(2021.03.24)
- 支払督促:静岡簡易裁判所の予納郵券額/愛媛県出張:日程調整開始の件(2021.03.10)
- 家庭で実施可能な液ダレ防止に関する小加工(2021.03.07)
コメント