ここは実は、高速バスのブログなんです
と、大上段に言い切ったら、当事務所ウェブサイトのインデックスページからくる人はちょっととまどうかもしれません。皆さん労働紛争だの本人訴訟だのでお悩みの方、だったはずです…でも?
今日はそんな話です。
過去30日間のアクセスについて、このブログへの来訪者が検索に用いたキーワードのトップ11位までを出してみました。
- 名古屋 8.7%
- 高速バス 6.4%
- 司法書士 大宮 5.0%
- 夜行バス 4.7%
- 旅行書士 大宮発 4.4%
- バス 4.0%
- 給料未払い・スワローエクスプレス・給料不払い 3.4%
その『大宮』ってなぁなんだ、オレ(ワタシ)達をないがしろにするのか、と博多や天王寺や桑名からごらんのお客さまはクレームを起案する準備を始めたかも知れませんが…まあ待ってください。
実はこのブログの一番最初の記事が、名古屋-大宮間のちょっとマイナーな夜行バスをやたら熱心に薦める記事だったので、これはその影響です。公開から9ヶ月以上経ってまだアクセスを集める、実はこのブログの主力記事の一つだったりします。スワローエクスプレスは、当事務所御用達のJRバステックが運行する名古屋-東京間の昼行高速バス。妙に座り心地がいい座席で隣にだれか座っても平然と仕事ができるステキな車両です。これについても記事を一つ書いています。
ほらね。ここは高速バスのブログ、でしょう?
ちなみに当事務所ウェブサイト本体のほうはこれまで何度か記事にしましたが
- 司法書士(4.7%)
- 給料未払い(3.9%)
- 料金(3.0%)
- 給料(2.4%)
- 報酬(2.3%)
- 給料不払い(2.0%)
- 登記(1.5%)
- 抵当権設定(1.3%)
- 不動産登記(1.3%)
- 内容証明(1.2%)
こちらは司法書士の顔にかなり近い感じですね。給料未払いと司法書士が実質的に1位の座を争っています。この下11位に『未払い』12位に『不払い』がつけていますから。
そんな中で、と言うべきでしょうか。このブログそのものに興味がある人、が出現してきつつあります。googleで『旅行書士』と検索をかけると、この2ヶ月ほどのあいだにこのブログにリンクをつないでくれた方が。うちお一人は弁護士サンだということで…普段は敵に回していることが多いだけにちと複雑な気分です。
いまさらどちらに注力するわけでもなく、事務所の日常もどこか旅行中の非日常も等しく記事にしていきますので、『どちらかだけの関心があって』ここにきてしまった方にはかなり正体不明なブログになっているはずです。このブログの素性など当人だってわかりゃせんのだから、あきらめてもらいましょう。
ところで。
このブログにくる方で『旅行書士』という検索ワードを常用する方がいらっしゃいます。おそらく僕を捜しているはずなのですが(現時点では旅行書士は全国に僕一人のはずですので…)いったいなにがどうなって○○県からアクセスなさっているのか…ナゾです。その県では依頼を受けたことはないのに。
ウェブサイト本体にもこの方とは別に『旅行書士』でその都度検索をかけてからくる方がいます。これもナゾです。
『すずきしんたろう』というキーワードを毎日入力して毎日いらっしゃる方もいます。さらにスバラシイのが、なにが気に入られたのか『代書や 社会保険労務士 鈴木』と必ず入力してくる人。名古屋または近郊の方です。
でもなぜ、彼らはブックマークに登録しないんだろう…?と思い悩んだのですが、最近自分でもまったく同じことをやってるのに気づきました。
つまり。
ブックマークに登録するのは鬱陶しいのだが、気にはなる奴のウェブサイト
には…僕も検索をかけてから行ってます(笑)
毎度毎度『旅行書士』と打ち込んで検索してからくるお方が、法律系の関心がある人なのか旅行系の関心がある人なのか…これはちょっと興味深いですね。旅する代書やさんとしては。
« 労働相談の見本 (ある意味での) | トップページ | ラジペン片手に日報入力 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 零細事務所におけるリビングダイニングキッチンの使いかた(2021.01.26)
- どこかへ行く出張の日程調整を開始しました(2021.01.25)
- ご依頼の受付・電話対応を停止します(2021.01.23)
- 同業者も(自分もだけど)信じてはいけない、という話(2021.01.07)
- ちょっといいもの、買ってみた(添加剤、というより改質剤)(2021.01.04)
コメント